当サイトの想い
年がばれてしまいますが、PCは8万円弱と型落ちのPC9801Uを格安で購入したのが最初です。以来、自宅用にはバリューPCに拘って乗り継ぎ、現在も1万円ほどで購入した格安サーバTX100をCPUやストレージを入れ替えたりした上でメインのWindowsデスクトップとして利用しています。
こんなToshiとは裏腹に、ちまたでは高額なPCが幅を利かせ、学生をはじめ、必要以上の出費を強いられる方々が少なくないようです。
このような状況を少しでも変えられないかとの思いから、まとめたのがこのサイトです。専門用語ばかりで難解かと思いますので、適当に読み飛ばしてもらうのでかまいません。気楽に持ち歩ける軽量でセキュアなノートパソコンをゲットする一助となれば幸いす。
T. Kondo
当サイトで引用している文章・画像についての著作権は引用元にあります。作成、修正の時点で正確を期すようにしてはおりますが、「Ryzenの省電力動作での性能低下の割合がCoreシリーズに比べかなり大きい」のようにインテルの指摘によりはじめて気づくようなこともあり、誤りや誤解がないとはいえません。気づき次第訂正をかけるようにしてはおりますが、不適切な記述や画像、リンク等がありましたら早急に修正、削除等の対応を致しますので、『お問い合わせ』からご連絡下さい。また、その他のご意見ご感想なども『お問い合わせ』からお願いいたします。