ウイルス対策無料化
「有償のウイルス対策ソフトを入れているから大丈夫」は、大きな勘違いです。実害の見え難いアドウェアを見逃しがちなばかりか、PPAPによるかいくぐり、0day攻撃、EmotetやIcedIDのファイルレス攻撃等には有償版でも効くとは限らないからです。アドウェアについては、Malwarebytes Browser Guardアドオンのブラウザへの追加や定番のアドウェア駆除ツールであるAdwcleanerあるいはMalwarebytes のタスクスケジューラによる定期的実行により対策できますが、PPAPや0day攻撃に対しては、これといったコストのかからない対策が定まっているわけではありません。そこで、ここではこれらのやっかいな攻撃を防ぎ切る⁈ 対策として、
①Windows Sモードを超える実行制限を提供するオープンソースのSimple Software-Restriction Policy
②未知ウイルスの感染をも許さないホワイトリスト型実行制限機能を備えるComodo Firewallフリー版
③理想的なWeb分離機能でWindows 11あるいはWindows 10 Pro版以上の標準機能となったApplication Guard
等を利用する効果的な防御法を紹介します。